巨大製鋼所。On my way back from Croatia to Italy, I made a quick stop at this old city called Udine. “Udine… Udine… I think there were some abandoned buildings around here…” Million thoughts ran through my brain for more urbex info, and found this steel mill. I was crunched with time so I just went for the quick “investigation outside the walls.” Wall SAFAU!
クロアチア⇒スロべニア⇒イタリアに戻る際に、ウーディネという旧市街に立ち寄りました。「ウーディネ…ウーディネ…廃墟あったはず…」と頭の中の廃墟辞書ををひくと、「製鉄所の廃墟」の文字。飛行機の時間が刻一刻と迫っているので、外壁調査のみ行ってまいりました。Wall SAFAU!

Little History : プチ歴史
This huge steel mill, la SAFAU, opened for business back in 1933. Udine was known for the large steel production, but closed its doors by 1951. It has been left dormant ever since.
巨大な製鉄所la SAFAUは、1933年に操業を開始。製鉄に力を入れていたウーディネは工業団地として発展しました。1951年に閉鎖されました。それから何十年も放置されたまま現在に至ります。

巨大さと崩壊具合っぷりは、外からでも十分確認可能。年期の入った、SAFAUの看板が超絶クールです。

Exploration Memo : 探索メモ
ウーディネはベネチアから車で40分ほど。SAFAU自体は、地面には穴が開いていたり、建物が倒壊しています。また煙突に登るのが通例のようですが、高所恐怖症の人はチャレンジしてはいけません。
