Tomboy Urbex 世界廃墟旅

Urban Exploration, Abandoned Places, 廃墟 and Travel !

  • Home
  • Urbex Locations
    • Japan
    • Hashima | Gunkanjima
    • United States
    • Alaska
    • Detroit
    • Belgium
    • Italy
    • Spain
    • Germany
    • France
    • Croatia
    • Canada
    • Mexico
    • Taiwan
    • Hong Kong
    • China
    • Bali
  • Category
    • Amusement Parks
    • Hospitals | Asylums
    • Chuch | Temple
    • Hotels
    • Industrial Sites
    • Military Sites
    • Schools
  • Matome
  • Food & Drink
  • Travel
    • United States-trip
    • Germany-trip
    • Spain-trip
    • Italy-trip
    • Croatia-trip
    • Mexico-Trip
    • Hong Kong-trip
    • Taiwan-trip
    • China-trip
  • Extras

■ ABOUT TOMMY

「ミステリーハンターにいつかなる」と夢見てなぜか廃墟を探索している人。2004年よりヨーロッパやアメリカをはじめとする世界中の廃墟を探検し撮影、発表。

Hi! I’m Japansese urban explorer ‘Tommy’. I enjoy urban exploration all over the world.

■ Connect

  • Instagram

■ Site Policy

探検や旅行に関してのお問い合わせはお気軽にどうぞ!廃墟の場所についての問い合わせはご遠慮ください。たくさんのお問い合わせを頂いているので、返信に時間がかかりますが、ご理解よろしくお願いします。
I receive many question from the people who want have informations about the location in my photos, but I don’t give any info about it. The reason is simple: I love and I want protect those abandoned place, but many people don’t respect it and just go there for vandalize it. Please respect my policy and thank you for understanding!

■ Media

COURRiER JAPON "Abandoned Places Pilgrimage" クーリエ・ジャポン 廃墟巡礼

The Haikou Isan 廃校遺産


Copyright © 2010 - 2020 Tomboy Urbex

La Specola

スペーコラ美術館

2014年12月4日 by Tommy ·

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)

The Specola museum, in Firenze, Italy, which was built at the end of 18th century, is also famous because of its goods: many wax effigies of dissection of human bodies, moulages. The museum is located on the third floor of an old building built at the back street. They also own many specimens of insects and zoological specimens.
I had been eager to visit this place since I read the collection of photographs of this museum in my school days, however until this time I did’t visit here even I came to Italy some times. At last, finally, eventually, at length, I AM HERE!!!!

スペーコラ美術館はイタリアのフィレンツェにある美術館。18世紀末に作られた多数の人体解剖蝋人形やムラージュを所蔵していることでも有名です! 美術館はフィレンツェの路地裏にある目立たない入口の古い建物の三階にあり、人体解剖蝋人形以外に、虫の標本、動物の剥製なども膨大に展示されています。 学生時代に、この美術館の人体解剖蝋人形の写真集を見てからずっと行きたかった場所だったのに、イタリアには何度か足を運んでいるにもかかわらず、何故か行けてなかったのですが、ついに行ってまいりました!

ずらり人体解剖蝋人形

ずらり人体解剖蝋人形


This article contains grotesque pictures because I’d like to show mainly wax effigies and these kinds of stuff, please close your browser if you’re not good at them.
この記事では、人体解剖蝋人形の展示室をご紹介します。ここからグロ注意ですので、苦手な方はそっとウィンドウを閉じてください!

La Specola ラ・スペコラ博物

The Beautiful Arms and Legs
These are not real bodies. All are wax effigies made by craftmans. At that time, these faked bodies were handled as valuable materials of anatomy, but now these are considered as great arts. The most famous one is “A Wax Effigy of A Marvelous Woman with Completely Visible Organs”.

これらは本物ではなく、すべて職人さんによって精密に作られた蝋人形です。当時は解剖学の貴重な資料として利用されていましたが、今では美術品としての価値が高いそうです。’ため息が出そうなくらい美しい美女の内臓むきだし人形’は、もっとも有名な人形です。

美しい女性の寝姿...耽美

美しい女性の寝姿…耽美

しかし内蔵まるだし!うーん耽美です。

って内蔵まるだし!ステキです!

おみ足

おみ足

The Minutely Reproduced Human Part
All effigies have perfect reproduced body: each blood vessels, sections of flesh, representation of fats, and even hair. The perfection grab the visitors’ hearts, and let them watch these beautiful bodies. If these are real bodies, maybe visitors can’t look in their face, however the effigies are, because of its grotesque beauty and fascination, completely attractive.

全ての人形は、血管の一本一本まで作りこまれ、肉の断層の表現、脂肪の表現、髪の毛にいたるまで精密です。その精密さに誰もがガラスケースの前の立ち止り、まじまじと見ていきます。これが本当の死体だったら目をそむけるかもしれませんが、ここの解剖人形たちはグロテスクと耽美な美しさで、多くの閲覧者を魅了しています

一皮むけば中身は一緒。

一皮むけば中身は一緒。

よくできてる。勉強用に一体購入したいです。

よくできてる。勉強用に一体購入したいです。

なるほどね。こうなってるのね。なるほど...なるほど,,,

なるほどね。こうなってるのね。なるほど…なるほど,,,

La Specola ラ・スペコラ博物 La Specola ラ・スペコラ博物 La Specola ラ・スペコラ博物
グロテスクとして見るか、芸術としてみるかはあなた次第

グロテスクとして見るか、芸術としてみるかはあなた次第

双子ちゃん

双子ちゃん

One Thing, A Fault, I Think
If you are interested in this museum because of ‘Encyclopaedia Anatomica of the Specola museum book (TASCHEN)’, I could say you will be a little bit disappointed when you visit here. In actual fact, these bodies are disappointed under normal fluorescent lights, therefore you can’t feel the strange atmosphere.

TASCHENが発行しているスペーコラ美術館の解剖百科という本を見て、本の内容のように暗く美しい展示室に展示されているんだ!と思ってる方は、実際にここを訪れるとちょっと拍子抜けするかもしれません…実際は蛍光灯の下に並べらてるだけなので、あやしい雰囲気はありません。

動物の標本もたくさんです!

動物の標本もたくさんです!

虫の標本もあります

虫の標本もあります

Location Info
住所: Via Romana, 17, 50125 Firenze, イタリア
電話: +39 055 205 5930
営業時間: 9時30分~16時30分
Web site: La Specola

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)

Filed Under: Italy-trip, Travel

« Abandoned Monastery Antoinette
Visiting San Marino »

コメント

  1. Valdecio Fadrini says

    2014年12月5日 at 8:14 AM

    Gostei meio assustador.

    • tomboy-urbex says

      2014年12月9日 at 3:44 AM

      Miło mi! Witam 🙂 Me too !

トラックバック

  1. 【静岡】伊豆の蝋人形美術館はかなりオススメのスポット。2000万で自分の蝋人形も作れる! – futaba より:
    2016年11月29日 12:38 PM

    […] 蝋人形は日本だけのものではなく、古代から作られていたとも言われ、16世紀〜17世紀にはイタリアでかなり精度の高い高品質な蝋人形が製作されていたとも言われています。イタリアのフィレンツェにあるスペーコラ美術館では18世紀に作られた人体解剖蝋人形が展示されており、見ることがえできます。※人体解剖蝋人形なので少しグロいので注意 […]

Copyright © 2020 · Genesis Framework · WordPress · ログイン